舞扇「扇骨」 舞踊では扇を投げたり指で挟んで回す「要返し」などの動作を行ったりするため扱いやすいように要の部分には本来、鉛の重りが仕込まれています。ですが村茂では鉛の人体への影響という観念から鉛の重りを廃止し真鍮製の重りを付けています。そして真鍮の変色を防ぐために塗装した真鍮を取り付けています。このひと手間が扇子を長持ちさせる秘訣でもあります。村茂では自社で竹割から要打ちまで行っておりますので小ロットでお急ぎの場合でもできる限りの対応をいたします。また、目刺し(100本~)での販売も行っておりますのでお気軽にお問合せください 取扱カラー 白骨、焼スス、黒塗、タメ塗、春慶、朱塗、ツヤ消し黒塗 各種 9寸5分、尺 ございます。 お問い合わせはコチラ BlueskyCopy